新講座のご案内です!
「フェイシャルトリートメント講座」

初心者のかたが、
本格的フェイシャルトリートメントが行えるようになる内容です。
○フェイシャルマッサージ(デコルテ、ヘッド含む)
○メイクオフ
○クレンジング
○スクラブやクレイなどの毛穴ケア
○肌別マスク(クリームタイプ、ピールオフタイプ)
○スポンジやコットンの使い方

機械を使わない、オールハンドの技術です。
最大2名のマンツーマン講座です。
合格者には、フェイシャルトリートメント認定修了書(ディプロマ)を発行します。
・自宅サロンで開業したい
・ボディやほかの技術にプラスしてフェイシャルもできるようになりたい
・フェイシャルを新規メニューとして導入したい

全30時間
・サロンで実際行っている技術
・解剖生理学など皮膚のしくみ、理論
・コンサルテーション、カルテ記入までふくんだ接客(ロールプレイング)
みっちり学びます。
それでも技術が身につくのか心配な方も、ご安心ください。
実技授業終了後も
合格するレベルまで最高3回まで無料で練習できます。(期間内、5か月間目安)
手の動かし方、力加減、施術時の姿勢、呼吸、リズムなど、
細かく、繰り返しお伝えします。
【技術の特徴】
リラクゼーションを目的としたトリートメントです。
リンパの流れに沿ったハンドテクニックです。
デコルテや頚部などもしっかり流しますで、ハンドテクニックとしては少し難しい内容となります。
【講師】
大沢 緑
自店での施術(松戸)、都内での出張施術(代官山)、外部でのレッスン、講座、一般の方、セラピスト、技術者への研修なども行っています。
学校で学んで、資格をとることはできても、
その資格を生かす場所を探すのは、正直とても大変です。
「定期的に働くことは家庭の事情(お子さんがいてなど)で難しいし、
就職はできないけれど、こういう癒しの仕事に興味がある!」
しっかりした技術と考え方を、身につければ、それは一生ものなんです。
自分の働き方、働く時間を選ぶこともできるようになります(^^)
【卒業生の感想】
塚田真紀子さん (2016年 リフレクソロジー講座卒業)
スウェディッシュマッサージ 月の音 オーナー
もともとはサロンのお客様だった真紀子さん。
今は、実際にお客様に施術する立場になり、私と同テナントでサロンを営んでいます。
カフェなどで外部でも積極的に施術やコラボをされています。
感想です。
しばらく前から、このままでいいのか、何かできる事がないかなと考えていました。
自分自身、体や心の不調かある時、
マッサージなどをうけるととても気持ちよく、心もとても潤いました。
少しずつ癒しに興味に持ち始めたところ、
タイミングよくみどり先生からこのお話を伺い、是非にとお願いしました。
マンツーマンで丁寧にわかりやすく教えて下さりました。
修了後には、みどり先生がランチ付きトリートメントをやっていらっしゃるカフェで一緒に施術させて頂いています。
技術を身につけるだけでなく、その技術を生かせる場所を提供して頂き、本当に嬉しいです。
講座修了後も、宣伝の仕方や活動の場所の相談に乗って下さり、お世話になっています。
みどり先生は、面倒見がよくて、考え方もしっかりした信頼できる方です。
興味を持たれてる方には是非お勧めしたいです。
みかこさん(2017年 リフレクソロジー講座、ボディ講座卒業)
アロマおうちサロン 美*lienオーナー
私はリラクゼーションの講座をインターネットでしばらく探していて、
このグリーンアロマスタジオの大沢先生のブログにたどり着きました。
まずはリフレを習いたくて、いろんなサイトを見ましたが、
大きなスクールは都内で電車を乗り継ぎ通わなくてはいけないというデメリット。
授業料も高くなかなか金額的にも場所的にも私には向いていませんでした。
私も将来は自宅サロン!っていう夢があるので
大沢先生のところは私にとってとても良い環境でした。
実際に自宅サロンの様子も見れるし聞けるし、
プライベートレッスンなので大きなスクールのように数人で受けるのではなく完全プライベートでしっかり教えてくれます。
わからない事もすぐに質問できるので助かってます。
そしてアットホームですごい落ち着きます!
学科も実技もとても丁寧に一から学ばさせていただいています。
大沢先生は穏やかで、そして知識もすごく高く、驚きました。
リフレクソロジーの講座が終わったら、ハンドとヘッドもやりたいな!って思っています。
その時はまたお願いします。

自分や身近な人に行う技術と、
社会とつながる技術(ボランティアではなく、少なくても収入を得る手段)として行うものは
やはり差があります。
だから30時間の講座です。
そして一人でお客様に対応できるようになるまでフォローいたします。
一緒にがんばりましょう(^^)
講座修了後(希望される方)
・グリーンアロマスタジオサロンで、都合のつく日時で働く制度(登録制)
・イベントに一緒に出店
など、個人のご希望に合わせたフォローもしっかりいたします。
グリーンアロマスタジオの卒業生は
自宅サロンを開業、私の店舗での施術提供、卒業生とのイベント開催、外部イベントへの出店など、
さまざまな形で活躍、活動しています。
また、卒業生同士、実技モデルとして復習を行ったりと、つながりがあるのも特徴です。

2018年11月のサロンイベントにて
ですから、責任をもって見られる人数に限りがあります。
面接をして、適性、ご希望を伺ったうえで、組んでいく講座となります。
まず無料説明会にご参加ください。
ご希望の日程を下記のお問い合わせフォーム、メール、電話にてご連絡ください。
一時間程度の所要時間です。
◆お問い合わせ(ご質問やご意見も歓迎です)
◆簡単ご予約フォーム
【講座内容】 予定(内容は変更の場合があります)
全30時間(プラス、必要な場合、期間内であれば実技補講を3回無料で行います)
学科 8時間
@基本の解剖生理学、皮膚
A化粧品の種類とはたらき
B衛生学、法律的な注意点、セラピストマインド
Bお客様の心をつかむカウンセリング、接客トレーニング
実技 22時間
@メイク落とし&基本のセッティング
Aクレンジング
Bコットンワーク&タオルワーク
Cスポンジワーク&ふき取り
Dフェイシャルマッサージ
Eクレイやスクラブ
Fパックやマスク
G通し 90分
上記内容を補講を入れ、5か月を目安に日程を組みます。
実技、接客テスト(講座終了後、別一時間)を受け、
合格しましたら、修了書(「ディプロマ」)をお渡しいたします。
希望の日程で組んでいく講座となります。
また、現在セラピストとして活動中の方でサロンワークなどの勉強は必要ない方、
ブランクがあって、技術を復習したい方は
もう少し時間を短く、料金も割引く形で講座を組むことが可能です
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。
以下のものが料金に含まれます
◎オリジナル学科テキスト
◎実技マニュアル
◎サロンで使用しているカウンセリングシート
◎初回のお客様にお渡しする、ご案内シート
◎スクールで練習用に使うオイル、商材はこちらで用意します。
◎フェイシャルトリートメント60分 1回お試しチケット
◎実技の動画は授業内で撮影できます
◎練習用スポンジ、コットン
料金
講座開講価格(2019年3月末までの申し込み)
80,000円+税
フェイシャル導入の場合は、お使いになる商材(化粧品)が必要になります。
私が使っているもの(オーガニック)をご紹介もできますし、
メインのメニューとして行うのか、オプションやセットのコースで組むのかなどで
使う化粧品は変わってきますので、
そういったご相談も承ります。
・開業、集客
・実際にお客様と接して出てきた疑問点
・商材の仕入れ
・ブログやフェイスブックのページの作り方
・メニュー構成
などの実戦的アドバイスも致します。
詳しくは、無料説明会にてご説明いたします。(施術体験もできます)
お問い合わせもお気軽にどうぞ(^^)/
◆お問い合わせ(ご質問やご意見も歓迎です)
◆簡単ご予約フォーム
セラピストとして一歩を踏み出したいあなたを応援しています!
プロフェッショナルコース
プロリフレクソロジー講座
プロボディトリートメント講座
★LINE@(^^)
新規ご登録の方に「ヘッドトリートメント10分無料チケット」をプレゼント。

LINE@限定 サロンのお得な先行情報、クーポンなどご案内しています!

■植物療法サロン&スクール グリーンアロマスタジオ
◆メニュー一覧
◆アクセス
◆電話番号 047-394-4146
◆お問い合わせ(ご質問やご意見も歓迎です)
◆簡単ご予約フォーム
◆ホームページ
【営業時間】月〜土 10:00−17:00 日祝休み
【住所】千葉県松戸市東平賀265−1パラスト北小金201
(施術中、接客中などお電話に出られないことがございます。申し訳ございません。メッセージいただければこちらより折り返しいたします。メールですと、夜中でも大丈夫です)
松戸市を中心に、柏市、流山市、我孫子市、市川市、千葉市、船橋市、三郷市、草加市、新座市、八千代市、千葉市、さいたま市、鴻巣市、足立区、葛飾区、港区、杉並区、渋谷区、豊島区、品川区、西東京市、多摩市、竜ヶ崎市、牛久市、横浜市、川崎市、アメリカなどからも来ていただいています。

イイね大歓迎です(^^♪

フォロー大歓迎です(^^♪