こんにちは!松戸アロマサロン&スクール 大沢です。
2/8に今年初のハーブのワークショップを行います(^^)
季節のハーブで楽しむティータイム
場所は蔵のカフェ&ギャラリー 灯環さん
早春カフェ+こなとわマルシェ2/3〜12、バレンタイン周辺の日にちで
チョコレート・マフィン・パン・ベーグルetc …
オーガニックのお野菜など
この近隣で人気の方が大集合のマルシェと。
チョコレートや、それに合うコーヒーやハーブティなどのワークショップを開催するのです

なんとも豪華な8日間♪
その中で、嬉しいことに、私もワークショップを行わせていただくことになりました(^^♪
今回のハーブティのテーマは
「春に向けてのからだつくり〜花粉症・アレルギー対策〜」冬は冬眠する動物もいるように、体もいろいろなものを蓄えます。
春になると体はその不要な老廃物やため込んだものを、一気に体の外にだそうとします。
それが鼻水や目や皮膚のかゆみ、などの症状の原因の一つです。
症状が出てから抑えるのではなく、症状を出ないように予防する。
それには冬の間から少しづつ、ため込んだものを出すようにするのが一つの方法です。
ヨーロッパ(ドイツ)には[春季療法]といわれる、ハーブを用いた健康法があります。
【春季療法(しゅんきりょうほう)とは】ヨーロッパでハーブなどを使って行う健康法の一つ。
春先(1〜2月ごろ)からハーブティーなどを飲用することで、
アレルギーの予防や冬の間に貯まった毒素などを体外に排出(デトックス)しようというもの。
日本でも春先にはスギ花粉、ヒノキ花粉による花粉症の患者数が年々増加しており、
その対策としても注目されている。
春季療法によって利用されるハーブとして
「ネトル」(造血・アレルギー対策)
「エルダーフラワー」(アレルギー対策・風邪予防)
「タンポポ」(利尿・デトックス)
などが代表的。
今回のワークショップでは、「ネトル」をベースにしたブレンドハーブティを作ります。
そして おまけにもう一つ
ワークショップの中でも一番根強い人気のハーブソルト作りも一緒に行います。
春に向け心と身体を整えるブレンドハーブティー(25g)
お料理のアクセントに美味しいハーブソルト(30g)を作ります。
日時:2月8日(木) 13:30〜16:00
参加費 3,000円
材料費込み
ハーブティー・ハーブソルトを使ったお菓子付き
場所:
蔵のカフェ&ギャラリー灯環 千葉県流山市流山1-155 国指定登録有形文化財『笹屋土蔵』
総武流山電鉄流山駅より 徒歩5分
つくばエクスプレス流山おおたかの森駅、JR南流山駅よりバス
駐車場有り
ハーブティー、ハーブソルトの販売もあります。
お問い合わせ ご予約
グリーンアロマスタジオまで
◆お問い合わせ(ご質問やご意見も歓迎です)◆簡単ご予約フォーム0473414146
フェイスブックやLINE@からでもご連絡くださいませ(^^)